191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲州市議会 2021-06-17 06月17日-02号

実際のところ、その中で生まれたものとしましては、本格的に遊休農地になっているところを、もう自分たちはできないからほかの方に貸すというようなことを決断されている地域もございますし、また今ある農業基盤整備して、農業経営を継続また若い人たちが入って施設農業をしていくというような、そういった方向を出している地域もございます。 

甲州市議会 2021-02-24 02月24日-01号

歳出においては、総務費ふるさと納税促進事業費や電算システムの運用経費市民バス運行費会計年度任用職員経費など32億8,446万3,000円、民生費子育て支援障害者福祉充実を図るための経費老人医療費など50億3,995万4,000円、衛生費健康づくり推進を図るための経費子ども医療費助成甲府峡東地域ごみ処理施設事務組合負担金など15億2,070万7,000円、農林水産業費農業基盤整備事業

甲州市議会 2020-09-09 09月09日-02号

このことから農業基盤整備を行い、より生産性の高い農地集積を図ることや、後継者育成醸造用苗木供給等を進めているところであります。 本市基幹産業を維持すべく、今後とも事業継続していくものと考えてはおりますが、毎年度、当初予算査定時に検証を行い、継続すべき事業、より効果的な事業への転換等随時見直しを図ることとしております。 ○議長中村勝彦君) 農林振興課長日原美希彦君

甲州市議会 2020-06-17 06月17日-03号

これによりますと、農地の保全に何が必要かの問いに、圃場整備などの農業基盤整備が最も多く、次いで耕作放棄地の再生、担い手への農地集積となっております。 圃場整備は全てに有効な手段であり、生産性や品質の向上経費削減、農作業の効率化などにもつながります。このため、この事業を進めるには、きっかけづくりを市が担い、地域の皆様への話合いへと結びつけることがとても重要であると考えております。 

大月市議会 2020-05-29 05月29日-議案上程・説明・付託-01号

補正内容といたしまして、歳出では、総務費は、職員退職手当等追加及びプレミアム付商品券事業助成費の確定による減額財政調整基金積立金などで、9,800万円余り増額民生費では、新型コロナウイルス感染症防止対策として、小学校の臨時休校に伴う学童クラブ開所経費として、140万円の追加衛生費では、中央病院への貸付金減額など1,800万円余り減額農林水産業費では、県営事業農村地域防災減災事業及び農業基盤整備事業

都留市議会 2020-02-27 02月27日-01号

款農林水産業費につきましては、森林環境税を活用した林業に携わる人材育成担い手確保策及び森林環境教育啓発推進する「森林経営管理事業」、農道圃場用水路鳥獣害防止施設等農業基盤強化目的とした「中山間地域総合整備事業」、市内農家所得向上及び新たな特産品開発を目指し、新たな試験圃場開設農家向け講習会等を実施する「高収益作物導入事業」、「防災減災国土強靭化のための3か年緊急対策

山梨市議会 2019-11-29 11月29日-01号

去る10月29日、山梨農業農村整備推進協議会の役員である私を含む7市町村長で、農業基盤整備に関する要望活動を行ってまいりました。 傾斜地を中心に展開されている本市農業にとりまして、基盤整備は喫緊の課題であり、特に近年、多発する台風等自然災害に備えるため、防災減災事業の実施は、これからの農業を築いていくための礎であると考えております。 

甲府市議会 2019-09-26 平成30年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2019-09-26

これを策定するに当たっては、今、大規模で農業を行われている方が大体もう70歳半ばぐらいになってきているのかなということで、あと10年もするとどうなるかわからない、本市を支える農業基盤において、どうなるかわからないということで、ちょっと前にデータを見たんですけど、新規就農の数と離農者の数を比べると、あと数十年後にはもうゼロになってしまうという数字も聞いたことがあります。

甲府市議会 2019-09-17 令和元年経済建設委員会 本文 開催日: 2019-09-17

次に、第3表債務負担行為補正追加及び廃止でございますが、日本政策金融公庫平成年度平成12年度平成13年度笛吹川沿岸土地改良区に貸し付けた農業基盤整備事業資金損失補償につきまして、残りの借入元本581万6,000円を、低金利の山梨中央銀行に借りかえを行うための債務負担行為追加及び廃止を行うものでございます。  

中央市議会 2019-06-19 06月19日-02号

この事業平成28年度から国の農業基盤整備促進事業市町村営を導入し、県道29号線から布施2651番地1、遠藤様宅付近までの220メートルの改修工事平成29年度から3カ年計画で実施しているところであります。平成29年度は57メートル、平成30年度は80メートルの改修工事が完成しており、最終年度の本年度は83メートルを10月ごろから着手する計画となっています。

中央市議会 2019-03-01 03月01日-01号

このほか、国庫支出金では、障害者福祉費負担金児童措置費負担金土木費補助金教育費補助金などの増により、前年度比5.7%増の17億7,225万9千円を計上、県支出金は、障害者福祉費負担金児童福祉費補助金農業基盤整備費補助金の増などにより、前年度比10.5%増の7億6,111万5千円を計上しております。 

都留市議会 2019-02-28 02月28日-01号

款農林水産業費につきましては、新たに創設される森林環境税を活用した林業に携わる人材育成担い手確保森林環境教育啓発推進する森林経営管理事業農道用水路鳥獣害防止施設等農業基盤強化目的とした中山間地域総合整備事業市内農家所得向上及び新たな特産品開発を目指した高収益作物導入事業など2億3,635万2,000円を計上いたしました。 

甲州市議会 2019-02-25 02月25日-01号

続いて農業基盤について、国の施策を活用し、県と連携しながら畑地帯総合整備事業及び農地耕作条件改善事業に取り組み、担い手への農地集積推進してまいります。 続いて林業振興については、森林環境税が2024年から施行されることとなり、来年度から森林環境譲与税譲与が開始されますので、まずは森林所有者への調査等の準備を進めてまいります。 次に「道路・交通網基盤整備」についてであります。 

甲斐市議会 2018-09-19 09月19日-04号

14款国庫支出金は、戸籍事務に関する委託料に対する補助金であり、15款県支出金は、農業基盤整備促進事業補助金山梨県中山間地農業活性化推進事業費補助金でありました。 17款寄附金は、ふるさと寄附金増額、18款繰入金は、財政調整基金繰入金増額、21款市債は、合併特例債増額でありました。 主な質疑としては、アナふるさと納税委託内容委託経費双葉中学校工事内容などについて質疑がありました。 

韮崎市議会 2018-09-19 09月19日-02号

また、農業後継者並び耕作放棄地対策につきましては、次世代人材投資資金経営法人化などの支援を行うとともに、さらなる農業基盤整備事業推進、また農地集積による経営効率化に対する支援充実に努めてまいることとしております。 以上であります。 ○議長田原一孝君) 小沢栄一議員。 ◆3番(小沢栄一君) ありがとうございました。 

山梨市議会 2018-06-18 06月18日-03号

メリットとしましては農地取得が容易となり、農用地の利用増進耕作放棄地の解消につながり、安定した農業基盤が維持されます。現状では市全体の農地面積が1,900ヘクタールであり、総農家数が2,300戸、1戸当たりの経営面積はおおむね80アールであることから、農家数耕作面積を考慮すれば現在の下限面積50アールは妥当な面積であると考えております。